更新しました(?) Category:murmur Date:2018年10月22日 サイトにpixivに上げていた幸ちゃんのお話を掲載しました。いにしえのおたくすぎてタグいじるのたのしすぎて… たいしたことはなにもできてませんが… 至さんのと、幸ちゃんと東さんのお話も近々こっちに持ってきます。 このサイト、私のiphoneだとふつうに見られるんですがほかの機種だとどうなんでしょう…?(当方iphone5sです) スマホ対応にしたくて色々探っているのですけど、中々むつかしいですね…みんなどうやってるんだろう… 拍手くださったかた、ほんとうにどうもありがとうございます…! うれしいです! PR
エレウテリア Category:murmur Date:2018年10月08日 Permanentsというバンド(GRAPEVINEと兼行しているバンドです)と阿部芙蓉美さんのうたう「エレウテリア」を延々と聴いています。ここちよい。 もっと色々じゆうにしていいんだよって思うんだけれど、どうにも不自由で、身動きがとれない。 昨夕は泣いてしまった。情けないと思ったけれど、あんなふうに泣いたのはずい分と久しぶりのことのように思えた。 涙は、止めようと思って止まるものではないことを知った。 かなしみが背中に貼りついていてからだが重だるい、起き抜けの頭で珈琲を啜る。 たばこが値上がりしたからそろそろいい加減、やめなきゃねぇと思いつつ、 吸いつづけている阿呆です。 空気がつめたいな。
お知らせです。 Category:murmur Date:2018年10月07日 webに掲載している影菅の、いくつかのおはなしをまとめた短篇集をつくっております。 表紙・背表紙はこんなかんじの…予定です…(印刷時、すこし色味が変わります)。 「ここにいてね」影菅再録本/B6/コピー/60p(本文) pixiv及びサイト、ブログで掲載している「うばら」「さよなら、ブルー」「日常」「サマー、ハロー、アゲイン」「curtain」(「あたためてやるよ」改題)の5本収録 まとめるにあたり若干の表現の変更、修正を行っていますが加筆はありません。内容はおなじで全文、webにて読めます。 本がつくりたくてつくりたくて、つくりました。ほんとうにただの自己満足です… どこで出させて頂くかとか、ぜんぜん考えずに、気持ちだけでつくったので、 どうしたらいいかな… といったところです(なんでつくった?)(つくりたかった…) 現状、心身がやや不安定ということもあり、現実的にイベント参加がむつかしくて、 でも地元のイベントか、来年2月のRTSかに持っていきたいかな…などともぼんやりかんがえていました。 ぜんぶただの願望なのですけれど…。 そうでなければboothを使わせて頂こうかな、とか、 ほしいと言ってくださるかたに個人的にお贈りさせて頂こうかな、とか、 頒布はせずにじぶんの手もとに一冊あるだけでいいかな、とか、 ほんとうになんにもかんがえていなくて、すみません…。(なんでつくったの…?) なにか決まりましたらまたアナウンスさせてください。 とりあえず、こんなんつくってみたよ~というお知らせでした。 本つくるのたのしすぎて、ただのコピー本ですけれど、ほんとうにたのしいですね…! じぶんの文章が紙に印字されるのほんとうにうれしいし、ちまちま製本するのもはちゃめちゃにたのし~… もっと色々つくってみたいです。 万紬でも一冊、つくりたいなあと思っていたり。
神さまより優しい Category:murmur Date:2018年09月21日 pixivのほうに、万紬のおはなしを一つ上げさせて頂いています。よろしければ、どうぞ。 神さまより優しい あいかわらず万里くんが紬さんにしんどい想いをさせられています。私はつくづく万里くんを苦悩させたがるな… しかし両片想いはうつくしくてすきです。Coccoの「絹ずれ」という曲で、「密かに 想うのは 自由だろう きれいだろう 手を下したら もう 罪だろう 汚れるだろう」という歌詞があるのですが、それをずっと胸に抱えて生きているような気がします。 ・ 昨年の11月頃から体調を崩していて、色々が不自由だったのですが、さいきんになりようやく落ちついてきました。あんまり文章も書けていなくて、溜まっていたものを少しずつでも排出していければと思っています。書きたいものはたくさん、ある…。 それからちょっと、一次創作? というのか、二次創作ではない創作のほうにも手を出しはじめていて、ものを書くのってたのしいな~と改めて思うきょうこの頃です。 そのうち紙にして文フリなどで頒布できたら…などと思っています。
夏の葬列 Category:murmur Date:2018年09月16日 pixivのほうに、至さんのおはなしを上げました。 夏の葬列 至さんのひと夏の思い出のおはなしです。CP要素はありません。よろしければ、どうぞ。 書きながら、至さんの人となりについて色々考えていました。オタクは自分としか対話ができないので、頭の中が声でごちゃごちゃごちゃごちゃうるさかったり、気まぐれをおこして逃避をしてみたりなど。私のことなんですが。 「ゲーマーズハイ」を聴いた時からかんじてた、あの人はやはり頭がおかしいし誰と関わってもあの人はあの人でしかあれないのかなあということ。そういう人であってほしいなあという、これは私の願望です。 一つ前の影菅をお読みくださって、ありがとうございます…。私の地域はもう肌寒く、日中でもカーディガンなどを羽織らないといけないくらいなのですが、残暑はあるのでしょうか。 あちこちで色々なことが起こっていて、そのたびに目をつむりたくなるような、やりきれない思いでいっぱいになります。 どうか、みなさまのさいわいを。遠くの地からひそやかに祈っています。