忍者ブログ

水とタバコ

*

ふるいもの都落ちブログにSWの理一さんと佳主馬、侘助おじさんと佳主馬、のお話をそれぞれ上げてみました。3、4年ほど前に書いたものです。ほかにも色々あったのですけれど、ひとまず。
書いて、書いたはいいけれどどこにも出してないけんかずなんかもあって、二人がなんやかんやあってどっかでいっしょに暮らしてるなどという夢のようなお話、どのcpでも願う結末はそうなのね、ほんとうに、ゆりかごから墓場までいっしょにいればいいじゃないか。

過去をほじくり返すの作業、ほんとうにめちゃくちゃ恥ずかしいし赤面してしまうのですけれど、すべて削除、してしまうにはあまりにも、あまりにも惜しくてなんだか途方に暮れる。ネタにできなさすぎてつらいところもある。

x
すがさん卒業後の影菅を書いてて、ふたりが別れるところからはじまるお話なのですけれど、なのですけれど、
私の中のすがさんが飛雄のことだいすきすぎるからついていけない。なんかつらくなってきた。

たとえばすがさんが別れを切りだしたとして、飛雄はきっとおとなしく頷くのだろうけれど、そのあと、すがさんは、飛雄とのことを、どうやって思い出にしてゆくのかな? 忘れてしまうのかな? それはともかくとして仮に忘れてしまったら、からすのバレー部のことも、3年のあとを引き継いだ2年1年の活躍をたのしみにすることも、できなくなるのかな?? とかなんとかかんとか考えはじめて、自分らがいなくなったあとの部活のことを顧みなくなるすがさんをいまいち想像できなくて、そういうのはなんかちがう気がして、とてつもなくかなしくなったから私は自分が本気で気持ち悪いのだけど、はたしてどうなのかな??? と、今ここです。うーーん

飛雄とのことを、部活の中にまで持ち込むのは、ちがうと思うし、
飛雄とわかれたからって彼とすごした部活のことまで忘れようとするのもおかしな話だし。
バレーがすきで、バレー部のことがすきだというアイデンティティが彼の前提なの に

x
ばくぜんと、飛雄は高卒でバレー選手(企業に就職)、なイメージしかないのですが、大学に入るってのもいいなあ、とかおもいはじめた。私は大学行ってないので大学がどういうとこなのかわからないのですけれど、バレーつよいとこ行ってそこで色々学ぶもまた人生だ。どんなとこであれ勉強ができるってのはいいものです。そうでなくとも一生勉強してかなきゃなんないんだけどさ、学校っていう空間で、同世代の子らと話したりできるってすごいことだ。あの子は中学で人間関係を一つまなんで、高校で先輩に出逢ってまなんで、大学行ってさらに世の中のことまなんで、そういう成長の仕方をしたっていい。そういう人生どうですか。きょうこんなこと知りましたよ、ってこと一つひとつすがさんに話して聞かせて、へええ、そっかーそっかーとかって。すがさん、すっかり息子をみまもる親の気持ちで満更でもない。

拍手

PR