細切れの日常をみせてくれよ Category:murmur Date:2016年03月13日 おとーと、みたいなもん。 俺に弟がいるとしたら、たぶんだけどこんなかんじ。 それをマサルといると疑似体験できて、だから俺はマサルと一緒に行動するのが嫌いじゃなかった。あにきぶれるのがすこし嬉しくて、こそばゆくて、誇らしかった。 マサルはどうしようもないばかで、ほんとに言葉にならないくらいにばかだし、ばかの中のばかだけど、そんなばかから伸ばされた手を握ってしまった責任が俺にはあった。あの手を払い落すことなどたやすかったけれど、俺はそれをしなかった。一度でも掴んでしまったものを手離すことは、いくら下衆の極みの俺でも下衆だとわかるしたぶん丑嶋社長も嫌いだろう。――丑嶋社長が嫌いなことを、俺はしたくなかった。…みたいな高田とマサル(と柄崎と社長)のお話を書いています。けっきょくほもかよ~って自分に呆れる。けど。なんか体調悪くってぐだぐだしているんですが、書かないと、澱のようなものが溜まっていくばかりで、だめなんだなあってことを実感します。なんであれ書くってことがまだ私には必要なようです。ウシジマくん、めちゃくちゃよくて面白いんですけど読んでてほんとに寝こむレベルで落ちます。なら読むなって話ですが、読んじゃう…社長が可愛いのがぜんぶ悪い。社長が、社長がほんとーーーに可愛くて、可愛くて、ど、どうしよう…どうするの…?って思いながらここ数日はずっと一人でへやにこもって読んでます。サラリーマンくん編はつらすぎて泣きました。そのあとのタクシードライバーくんがそっとすくってくれましたがそれにしてもつらすぎた。ドラマだと、ほんとに巧いことやってくれて、わーみんなよかったねで終わったけど(いやよくないけど)、でも原作読んで胸が潰れた。丑嶋社長可愛い。柄崎さんも可愛い。高田も可愛い。カウカウファイナンスのみんなさまがわちゃわちゃしてるのがすげー可愛くて、可愛くて、可愛い。社長はみんなに愛されてるんだなあ~そりゃそうだよね~かっこいいし可愛いもんね~惚れるよね~。ドラマだと生活力皆無な頭の切れるダークヒーローって描写止まりだったけど、原作の社長はばりばりに生活力の溢れる男ってかんじで、この人ぜったい料理とか凝りそうだ。家事全般に坂上忍ばりのこだわり持ってそう。掃除洗濯料理は自分の管理下でやりたがりそう(自分ちに限って)。事後にブランチと称して美味しいパスタとか作ってくれるって信じてる。家庭的な女がタイプの柄崎、一目惚れ。 PR