思考が明後日 Category:murmur Date:2015年04月20日 頭のよい人と話をすると、自分が世界をどう見ているのか、あるいはどう見たいのかがわかってきて、冷水を浴びせられたような気分になる。情熱を削ぎ落としたところに冷静さってあって、それによれば世の中はとてもたやすい。赤信号で立ち止まるのはなぜか、危険だからです。青信号で進むのはなぜか、安全だからです。(秩序があることを前提として)まー、そうゆうことなのだ。クールすぎんのもどうかと思うんだけどね、クールであること、世界をも少しクールにみつめることが私には必要なのかもと先日お医者さんと話をしていて思いました。頭のよい人はたいがい冷静でやさしいので、頭のよい人というだけですきになってしまう。よって私は医者がすきです。医者というカテゴリがすきです。そういう人種には無駄がないです。きょうのランチにはオムライスを食べたい、くらいしか考えてないのかな?と思ってしまう。でもそれで正解。だってこの診察終わったらお昼だしお腹空いてるし。とてもシンプルだしそういうのは相手まで冷静にさせるつよさがある。・今年の目標。外に出る。人と会う、話をする。むきあう。よく食べよく動く。へやを清潔に保ち身なりに気をつける。心にとどめておくこと。時間には限りがあるということ。 PR