忍者ブログ

水とタバコ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たぶん知っていた


さいきんtwitterとかpxvについて色々考えてて、色々考えちゃってる時点ですでに現代の諸々に染まってるって思うんだけど、それについて書こうとしてあほらしくなってやめた。代わりにくそどうでもいい私のさいきんのこと。年末年始はやっぱりぜんぜん楽しくなかったのだけれど、数年ぶりに初詣に行けたしおみくじも引いたし初売りにも行けて、ぜんぜん楽しくなかったなりに年末年始らしい年末年始を過ごせたのではないかしら。年始早々生まれて初めてドンキに行ったのはどう考えても意味がわからなかったけれど(言いだしっぺは私)。毎年年末年始は心身ともに不調に陥りやすいのですが、ことしも例によってそうで、かなしかったけれど、まあいいや。きょうお散歩ついでにCD屋さんにいって前々(かなり前)から気にはなっていたけれど私にはもう若すぎてだめだわって思っていたバンドのCDをものは試しと借りて聴いたのですが、ああ、この感じを私は今まで何度も体験していたはずだったな、ということを思いだして、せつなくなった。たとえば19歳の私や21歳の私が手にとっていたとしたら、今頃は自分の中のだいじなだいじな一つとして育ってくれてたんではないかしら。感情が年々にぶってきているのをおぼえるとただただ虚無、ってかんじがしておそろしくもなる。このバンド、名の知れたバンドなので私がどうこういえるものではないしいうつもりもないのだけれど、今の私が愛するにはあまりにも若くて純粋で、手に余って、困っている。ああすきだなあと声にするのが憚られる。ほんとうはそんな躊躇い必要がないはずなのに。聞きたくない言葉ばかり耳に入るし見たくないものばかり目に映るし、でもそんな中で私は生きているのだなあ、なんかそれってすごいよなあ。去年は身を護る術を知らなくてど、どうしよう…ってなってばかりいたけれど、今年はそこそこ守りに入って、でも必要な楽しみは取り入れて、自分で自分をきちんとコントロールできるようになりたいものです。私は周囲の同年代の子たちよりはるかに臆病で、世間知らずであることはもう充分に思い知ったし人間として生き始めて間もない幼児なのだから、自分を通じて痛みをおぼえないと他人の痛みがわからない三歳児なのだから。

拍手

PR